マスクで呑気症

呑気症つてご存知ですか?

こんにちは

鹿屋市整体院ほっこりちゃん

整体セラピストのセイコです

呑気症 貴方もそうかも知れません

調べてみました

AIによると

呑気症(空気嚥下症)の症状には、次のようなものがあります。

呑気症は、空気を飲み込みすぎて胃や腸にガスがたまることで起こります。ストレスや緊張、早食いや炭酸飲料の摂取などが原因として考えられます

とありました。

そしてもう一つ

この症状の原因が

マスクを着用している事もあると言う

マスクで

口呼吸になり無意識に空気を吸い込み

それだけではなく

マスクの素材として最も多く使われているものを調べました

一般的に

  1. 不織布(ふしょくふ)
  1. 綿(コットン)
  1. ポリエステル
  1. ナイロン

特に使い捨てマスクでは不織布が圧倒的に多く、日常使いや医療現場で広く採用されています。一方、再利用可能なマスクでは綿やポリエステルが主流です。

と言う事で

コットンなら

まだしも

ほぼ石油系の素材です

これは小さな繊維も

吸い込まれた時の事を

想像するだけでも身体に影響が出そうです

マスクだけが原因ではないでしょうが

一つの原因として考えてみる必要はあります。

呑気症でお困りの方は

整体院ほっこりちゃんへ

ご相談ください

施術で楽になる方法

自宅でできる簡単な

お腹のケアも

アドバイスします

長期で腰痛や膝のトラブルでお悩みの方もご相談ください^_^

大好きな桜島
菜の花と大根の花

春はもうここまで来ました♡♡

では又ね〜

Topボタン インスタグラム YouTube X
Topボタン 電話での問い合わせ インスタグラム YouTube X