つま先歩きの歴史

おはようございます^_^

こんにちは〜

こんばんは

鹿児島県鹿屋市

整体院ほっこりちゃんのseikoです(╹◡╹)♡

爽やかな季節になりましたね。

朝起きて 私は自分のお腹をマッサージする事から1日を始めます☆★

これは新触手療法と言う方法から学んだ事です。整体院ほっこりちゃんに来院された方には全ての方にやり方をアドバイスします^_^

朝のお腹のマッサージが終わるとウォーキングお散歩です^_^

良く患者様に歩き方を聞かれるのですが 歩き方にも歴史があるのを知りました。

皆さん踵から着地する人が多いと思います。ウォーキングシューズやスニーカーが踵にクッションがあって歩きやすい感じがしますね☆☆☆

靴の歴史を調べてみると 西洋靴が日本に入ってきたのが江戸時代末期から明治時代初期のようですhttp://www.shoes.gr.jp/mame/mamemame/history.html

それまでは 下駄や草履を履いていたと言うことですね♥︎

そこから わかった事ですが、ウォーキングの時に踵から着地する指導をテレビや雑誌など歩き講座でも 踵から着地する指導が殆どですから 私も ずっとそう思っていました。 ところが数週間前にYouTube動画で踵から着地は腰痛の原因になったり股関節に問題が起きると言う動画をみて その後 色々調べたら確かに 良く考えてみると

階段や登り坂等はつま先着地 その時に上手くバランスを取って歩いていると言う事に気づきました。

江戸時代末期より以前は下駄や草履は確かに踵から着地しませんから その時代は腰痛も少なかったのではないでしょうか?

なので歩く時は最近はつま先から着地して歩くことを意識しています。

そうすると太腿やお尻の筋肉は しっかり動いてるのを感じとれます。 逆にスポーツシューズだと頑張って歩いても疲れないようなシューズになっているので筋肉はそれ程使われていない感じです。 長時間歩いていてダイエットしても なかなか痩せないなぁと感じている人はつま先着地を意識して歩いてみて試してみてくださいね╰(*´︶`*)╯♡

ウォーキングしやすい季節ですから色んな花や新緑が楽しめますね♪ 普段の肩凝りも歩くと少し楽になるかもしれませんよ

足が疲れた時は ほっこりちゃんへ是非お越しください♡

足元を専門にした整体もやっています 詳しくはホームページをご覧ください🥰

Topボタン インスタグラム YouTube X
Topボタン 電話での問い合わせ インスタグラム YouTube X